『ジャイアンツファン集まれ!Gレポート対DeNAベイスターズ(4/5~4/7)』

スポーツ観戦

 こんにちは!私はNobuと申します。

 今回はGレポートと題しましてDeNAベイスターズとの3連戦をレポートします!

vsDeNAベイスターズ~東京ドーム~

 前カードの中日ドラゴンズ戦は1勝2敗と負け越してしまいました。勝率5割から白星を積み重ねて行きたいGは東京ドームに戻って首位DeNAベイスターズとの3連戦に挑みます。

⚾4/5対DeNAベイスターズ1回戦

 123456789RHE
DB000001100280
010000000160

🏟️観客数:41,084人/試合時間2時間51分

⚾勝:東(1勝0敗0S)/S:山崎(0勝0敗3S)/負:戸郷(1勝1敗0S)

⚾本塁打:なし

⚾先発オーダー⚾

DeNAジャイアンツ
1(右)度会1(右)萩尾
2(中)桑原2(遊)門脇
3(一)佐野3(左)丸
4(二)牧4(一)岡本
5(三)宮崎5(三)坂本
6(左)関根6(中)オコエ
7(捕)山本7(捕)大城
8(遊)林8(二)吉川
9(投)東9(投)戸郷

⚾投手リレー⚾

防御率投球回安打奪三振四死球失点自責点
戸郷1.38778022
バルドナード0.00100000
船迫0.00110100

D:東➡伊勢➡山崎

👍先発戸郷投手が7回2失点の力投。変化球が冴え8奪三振を奪う。

😩3つの併殺打でチャンスを活かせず、DeNA投手陣を攻略出来ず。

⚾4/6対DeNAベイスターズ2回戦

 123456789RHE
DB000230110670
G100200001492

🏟️観客数:41,091人/試合時間3時間8分

⚾勝:上茶谷(2勝0敗0S)/負:井上(0勝1敗0S)

⚾本塁打:なし

⚾先発オーダー⚾

DeNAジャイアンツ
1(右)度会1(中)浅野
2(一)オースティン2(遊)門脇
3(左)佐野3(右)丸
4(二)牧4(一)岡本
5(三)宮崎5(三)坂本
6(中)関根6(左)長野
7(捕)山本7(捕)大城
8(遊)石上8(二)吉川
9(投)ケイ9(投)グリフィン

⚾投手リレー⚾

防御率投球回安打奪三振四死球失点自責点
グリフィン0.87431021
井上13.502/321131
松井13.501/301200
堀田2.25323011
船迫0.00100000

D:ケイ➡上茶谷➡ウェンデルケン➡森原

👍打線は最終回に一発出れば同点という展開まで持っていく粘りを見せる。

😩5回にエラーと2つの押出し四球で一挙に3失点を喫し逆転を許す。

⚾4/7対DeNAベイスターズ3回戦

 123456789RHE
DB000000000052
G201000000350

🏟️観客数:41,215人/試合時間2時間35分

⚾勝:高橋(1勝0敗0S)・S:大勢(0勝0敗2S)/負:大貫(0勝2敗0S)

⚾本塁打:なし

⚾先発オーダー⚾

DeNAジャイアンツ
1(右)度会1(二)吉川
2(一)オースティン2(遊)門脇
3(左)佐野3(左)丸
4(二)牧4(一)岡本
5(三)石上5(三)坂本
6(中)関根6(捕)大城
7(捕)伊藤7(中)佐々木
8(遊)林8(右)萩尾
9(投)大貫9(投)高橋

⚾投手リレー⚾

防御率投球回安打奪三振四死球失点自責点
高橋0.00633200
中川9.82103000
西舘0.00101000
大勢0.00120100

D:大貫➡松本➡石川

👍高橋投手が移籍後初勝利。

👍7・8・9回を勝利の方程式で無失点に抑える。

3連戦は1勝2敗で負け越し

 前節の中日ドラゴンズとの3連戦に続き1勝2敗で負け越してしまいました。この3試合も接戦が続きましたが、やはり勝敗を分けたポイントは『ミス』だと思います。

 それを象徴する試合が第2戦でした。グリフイン投手が4回に坂本選手のエラー絡みで突如崩れ、5回も門脇選手のエラー、リリーフの松井投手が押出し四球を与えるなど、逆転した後に守備の乱れですぐに再逆転を許してしまいました。

 G内野陣の守備力は大きな武器ですが、やはりミスをすると投手のリズムも崩れ攻守の歯車が嚙み合わない状態になってしまいます。

 そのスキを見逃さなかったベイスターズの攻撃も素晴らしかったと思いますし、元々の強力打線に新たにルーキー達が加わり戦力に厚みが増した感じがありました。

 これまで開幕してから接戦の試合が多い中、投打の『ミス』を最小限にとどめる事が上位進出のポイントになると思います。まだまだシーズン序盤なので、細かい軌道修正を加えながら勝利を積み重ねて欲しいと思います!

👉対戦チーム考察

✅ルーキーの度会選手が1番打者として打線を引っ張っており、出塁を許すと相手打線が勢い付きます。特に2番オースティン選手から強打者が続くので、今後も打線のキーマンとなりそうです。

チーム勝率
DeNA9630.667
中日8530.6000.5
巨人9450.5002
阪神9450.5002
ヤクルト7340.4002
広島8350.3332.5

⚾Next➡対ヤクルトスワローズ2戦(平和リース球場in鹿児島・神宮球場)

コメント

タイトルとURLをコピーしました