『ジャイアンツファン集まれ!Gレポート4/30対東京ヤクルトスワローズ』

スポーツ観戦

 こんにちは!私はNobuと申します。

 今回はGレポートと題しまして東京ヤクルトスワローズ4回戦をレポートします!

vs東京ヤクルトスワローズ4回戦~東京ドーム~

 前日はヤクルトスワローズに投打ともに圧倒されての完敗でした。何とかこの試合で勝利し、悪い流れを断ち切りたい一戦です。

⚾●3-4で敗戦

🏟️観客数:41,326人/試合時間3時間26分

⚾勝:長谷川(1勝0敗0S)S:石山(1勝0敗2S)/負:西舘(0勝2敗0S)

⚾本塁打:丸(1号)

⚾スターティングメンバー⚾

⚾投手リレー⚾

防御率投球回安打奪三振四死球失点自責点
山﨑1.995(2/3)64422
船迫2.251/300000
西舘4.22121222
高梨1.42111000
バルドナード0.00132000
防御率投球回安打奪三振四死球失点自責点
ロドリゲス4.50442322
2.451(2/3)21211
長谷川1.931/300100
木澤1.50102000
エスパーダ0.79112000
石山1.04110100

Gトピックス①丸選手の今季初ホームラン

 5回裏2-2の場面で、丸選手が今季第1号となる逆転ホームランを放ちました。

 この日はホームランも含めて2安打1四球と1番バッターとして存在感を発揮していました。今季も1番バッターをなかなか固定出来ない中、丸選手が打力と選球眼を発揮してくれれば1番問題は解決しそうです。

 守備でも山田選手の打球を好捕する良いプレーがあったので、このまま切り込み隊長として攻守で力を発揮して欲しいと思います。

Gトピックス②西舘投手が2試合連続の失点

 勝ちパターンの西舘投手が1点リードの7回に登板しましたが、前回登板のDeNAベイスターズ戦に続き2試合連続で失点してしまいました。

 前回の登板を引きずっているのか、開幕からフル回転の登板で疲れが出ているのか定かではありませんが、この日もコントロールが乱れ、らしくない投球でした。

 本来のピッチングを取り戻すためにも登板間隔を空けるか、もう少し楽な場面で投げさせてあげるか色々考えられますが、勝ちパターンとして必ず必要な投手なので、1日でも早く本来の姿を取り戻して欲しいと思います。

Gトピックス③あと一歩及ばず

 1点ビハインドの9回表に勝ちパターンのバルドナード投手を投げさせる執念の継投、その裏の攻撃では2アウト1・2塁までチャンスを広げましたが、残念ながらあと一歩及びませんでした。

 負けはしましたが、船迫投手の好救援や佐々木選手のランナーの進塁を防ぐファインプレーがあったりと、随所に良いプレーも見られました。

 何とか明日の9連戦最後の試合は、良い形の勝利で締めくくって欲しいと思います!

チーム勝率
阪神2715930.625
巨人28131230.5202.5
中日27121230.5003.0
広島24101130.4763.5
DeNA26111410.4404.0
ヤクルト26111410.4404.0

⚾Next➡対東京ヤクルトスワローズ5回戦(東京ドーム)

コメント

タイトルとURLをコピーしました