『ジャイアンツファン集まれ!Gレポート対広島東洋カープ(4/12~4/14)』

スポーツ観戦

 こんにちは!私はNobuと申します。

 今回はGレポートと題しまして広島東洋カープとの3連戦をレポートします!

vs広島東洋カープ~東京ドーム~

 前カードのヤクルト戦は2戦2勝し貯金も1となりました。ここから更に白星を積み重ねて行きたいGは東京ドームに戻って広島カープとの3連戦です。

⚾4/12対広島カープ1回戦

🏟️観客数:41,279人/試合時間:2時間49分

⚾勝:泉(1勝0敗0S)/負:九里(0勝2敗0S)

⚾本塁打:坂本(2号)・岡本(3号)/板倉(1号)

⚾先発オーダー⚾

カープジャイアンツ
1(中)野間1(左)萩尾
2(二)菊池2(右)佐々木
3(遊)小園3(遊)門脇
4(一)堂林4(一)岡本
5(捕)板倉5(三)坂本
6(三)田中6(捕)大城
7(右)田村7(中)オコエ
8(左)宇草8(二)吉川
9(投)九里9(投)戸郷

⚾投手リレー⚾

防御率投球回安打奪三振四死球失点自責点
戸郷3.00589044
0.00102100
船迫0.00100000
ケラー2.70101000
高梨0.00100000

C:九里➡森浦➡黒原➡コルニエル

👍ソフトバンクから移籍の泉投手が移籍後初勝利を飾る。

👍6回に打者11人の猛攻で一挙に7点を奪い逆転に成功。

⚾4/13対広島カープ2回戦

 123456789101112RHE
C000000200000280
G0000010100013110

🏟️観客数:41,300人/試合時間4時間11分

⚾勝:高梨(1勝0敗0S)/負:中﨑(1勝1敗0S)

⚾本塁打:なし

⚾先発オーダー⚾

カープジャイアンツ
1(中)野間1(左)萩尾
2(三)田中2(右)佐々木
3(遊)小園3(遊)門脇
4(一)堂林4(一)岡本
5(左)秋山5(三)坂本
6(右)田村6(中)オコエ
7(二)矢野7(捕)岸田
8(捕)曾澤8(二)吉川
9(投)森下9(投)堀田

⚾投手リレー⚾

防御率投球回安打奪三振四死球失点自責点
堀田1.13442300
井上3.38201100
中川9.00131022
バルドナード0.00112000
大勢0.00102000
西舘0.00100000
船迫0.00100000
高梨0.00101000

C:森下➡矢崎➡島内➡栗林➡益田➡塹江➡中﨑

👍今季初先発の堀田投手が4回無失点の好投。

👍岡本選手が先制のエンタイトルツーベースを放つ。

✅岡本選手の放った打球が天井の懸垂物に入り打球が落ちて来ませんでした。東京ドームのルール上、フェアゾーンでこの様な状況になった場合は全て『エンタイトルツーベース』となります。

👍延長12回に途中出場の大城選手がサヨナラタイムリーを放つ。

⚾4/14対広島カープ3回戦

 123456789RHE
C001000000131
G002000000261

🏟️観客数:41,442人/試合時間2時間38分

⚾勝:高橋(2勝0敗0S)・S:大勢(0勝0敗4S)/負:ハッチ(0勝2敗0S)

⚾本塁打:萩尾(2号)

⚾先発オーダー⚾

カープジャイアンツ
1(中)野間1(左)萩尾
2(二)菊池2(右)佐々木
3(遊)小園3(遊)門脇
4(一)堂林4(一)岡本
5(捕)板倉5(右)丸
6(左)秋山6(三)泉口
7(右)田村7(捕)小林
8(遊)矢野8(二)吉川
9(投)ハッチ9(投)高橋

⚾投手リレー⚾

防御率投球回安打奪三振四死球失点自責点
高橋0.00724011
バルドナード0.00111000
大勢0.00101000

C:ハッチ➡塹江➡益田➡中﨑

👍高橋投手が7回無失点の好投。

👍3回の失点後に萩尾選手がすぐさま逆転2ランホームランを放つ。

❌中川投手がケガで登録抹消➡️横川投手が登録される。

見事に同一カード3連勝

 対広島カープ3連戦は見事に3連勝を飾りました!

 初戦は2点ビハインドの6回に見事な集中打で一挙に7点を奪い勝利、2戦目は延長12回サヨナラ勝ち、3戦目は序盤のリードをしっかり守りきっての勝利でした。

 打線はフレッシュな1~3番が固定されてきました。1番萩尾選手の思いっ切りの良いバッティングに加え、最近は2番に起用されている俊足好打の佐々木選手、攻守にキーマンの3番門脇選手とこの上位打線で相手にプレッシャーを与えられている事が大きいと思います。

 投手陣に関しては初戦に泉投手がソフトバンクから移籍後初勝利、2戦目に堀田投手が先発で4回無失点の好投をするなど充実の投手陣にまた新たなメンバーが加わりました。

 そんな中、ケガで中川投手が登録抹消になってしまいました。開幕から失点する場面が多く、らしくない投球が続いていたので、この際しっかり治して戻ってきて欲しいと思います。中川投手の穴は対戦相手などによって日替わりになると思いますが、バルドナード投手を中心に全員でカバーしていくと思います。

 投打が嚙み合い連勝も6まで伸びました。この広島カープ戦で開幕から対戦チームが一巡しましたが、若い選手が多い中で試合を積み重ねるごとに成長し、接戦に強く、粘りのある戦いが出来るチームになっていると感じます。

 次戦以降も若手選手の活躍を楽しみに、更に連勝を伸ばして欲しいと思います!

👉対戦チーム考察

✅昨年大きく負け越した対広島カープ戦ですが、今シーズンは3連勝と最高の滑り出しが出来ました。エースの森下投手、九里投手をしっかり打ち崩す事が次戦以降もポイントになると思います。

チーム勝率
中日12840.667
巨人14950.643
DeNA14770.5002
阪神14680.4293
ヤクルト12570.4173
広島14590.3574

⚾Next➡対阪神タイガース3連戦(阪神甲子園球場)

コメント

タイトルとURLをコピーしました